No.45 結局、教育者として楽しいのこっち説

 

 ついに冬が始まったのか。それとも秋本番というのだろうか。はたまた夏が長すぎただけなのか。

 

身体を丸くする季節がやってきましたねぇ。

 

 

なんか最近似たような事を書いているブログばっかりやなぁ。

って思ってたので、今日は久々に精神論的な。気持ちの問題てきな。

 

話をしていこうかなぁと思います。

 

 

 

いつも通り

休日の大半をyoutubeにささげる、くそインキャ系の岡本ですが。

 

 

最近またポーカーの動画を見始めたり、スマブラも解説系の動画を見ていたり。

 

 

そんな動画を見ながらね。

そういえば、前の講師MTGで岡本のことについて書くテーマがあったと思いながら。

 

それにも通じるものがあるかなぁとか思って

 

ブログのネタにしちゃえ☆

 

 

と思ったのでね、ただただ自分語りをしていこうかなぁと思います。

 

 

 

先ほどポーカーだったりスマブラの動画を見ているといいましたが。

 

これは自分の趣味のためというよりも。

ただただ

 

 

何かを極めているプロの人たちの脳内はどうなっているんや。

 

 

ということを知るのが楽しくて見ているというのがあります。

 

 

 

スマブラをやっているとは言え、細かいレベルの知識があるわけではありません。

ポーカーもしているとはいえ、基本戦術だったり細かな数値などを勉強しているわけでもありません。

 

 

だから特段その勉強になっているとは思っていませんし、覚えるために見ているというわけではなりません。

 

 

ただそれよりも。

 

この人たちはどのレベルでシミューレトを行い、どこまでの読みがあって、その判断をするにあたっての材料や決定理由は何をもってしているのか。

 

 

意味が分からな過ぎて楽しいです。

 

なんで?

っていうレベルの知識量と経験、そしてそれを実行に移せる力。

 

 

スマブラだったらコンマ何秒の世界で、

ポーカーは10秒から60秒の間で。

 

 

 

すんげぇな。

 

 

と感心をする一方で

 

 

 

これと似た考え方を自分がすることは出来ないか。

 

講師として面談をするうえで、

PRELEの塾長という立場において、

 

 

分野や規模感は違えど、この人たちと同じレベルの思考が出来ているのか

 

 

っていう自問自答が出来ます。

 

 

ぼーっとしながら見て、ぼーっと考えて。

 

後でその考えを深めていくようなことをし続けます。

 

 

 

楽しいよねぇ。これ。

 

 

 

 

 

 

まぁこれがしょうもない前座というか。

今日のブログのあっため。

 

って感じで書いたんですが。(笑)

 

 

はたしてどれくらいの共感と、理解があったのでしょうか。(笑)

 

 

そもそも話は伝わっているのだろうか。

 

分からなかった人はぜひそういう動画を探してくれればと思います。

岡本のおすすめをとりあえずははっつけておきますね。

www.youtube.com

 

 

特に何もわからないまま、これを2時間近く見ていたりしてます。

ぜひぜひ。

 

 

 

 

ってことで。

 

こういう動画を見ていながらね。

 

 

最近なるほどなぁ。って思ったことを是非紹介しますね。

 

 

 

👆にね、

書いてあったような、思考はあくまで岡本の趣味なので。

それはいいとして。

 

 

何か頑張っている時に、言い訳をしたことがあるでしょうか。

 

 

まぁそりゃありますよねぇ。

勿論岡本も。

 

 

 

何かが出来なかった時。

何かでいっぱいいっぱいな時。

 

 

まず考える事は、その言い訳です。

 

 

ただね。

 

結局一番早く、上手になったり達成できるようになったりする方法は

 

全て自分の責任にしてしまうことです。

 

 

もっと自分が    であれば。

もっと自分が    を出来ていれば。

 

 

これを更に。

 

じゃあ自分が   な人であるには

じゃあ自分が   を出来るようにするには

 

どうするか。

 

 

を考えることが、最も手っ取り早いのですよ。

 

 

 

その時に。

 

だって、~~~~がーーーで

 

だって、今週~~~がーーーーだった

 

だって、だってぇ~

 

 

っていうのはね。

もう高校生までよ。

 

 

言ってること全て、第一志望に受からないであろうtodoが終わらない生徒ですよ。

 

 

 

そいつらとなーんにも変わらん。

 

 

やるやつは結局何かしらの方法を考えてやってくるし。

 

やるやつは結局出来ていなかったとしても、他の方法を模索したりチャレンジをしていたりするわけですよ。

 

 

 

ふっつーにね。

 

 

 

れーせーにね。

 

 

 

めんめんって。

 

めんだんのめんだんの略じゃないですか?

 

 

岡本 : あなた

 

でしょ?

 

 

岡本が考えることはだいたい、君たちが生徒に面談をしている時と同じことよ。

 

 

まぁもうここからは何が言いたいかは分かると思いますけれども。

 

 

自分たちは優秀な生徒なはずだったのですよ。

 

はず。

 

 

 

講師になって、生徒を見ていると、より違いが分かると思います。

「あーこの子えらいなぁ。うかりそ~‘。」

 

って思う生徒。

 

 

一方で、

「なんでそれでいけると思ってるんやろか」

「ばかだなぁ。。。。はぁ。」

 

って思う生徒。

 

 

 

決して、めんめんでの態度を改めろと言っているわけではありません。

まったく。(笑)

 

例に出しただけね。

 

 

 

ただ単純に、どんな考えをして、どんな行動をしていれば

早く、楽に結果が出るのか。

 

 

それは結局自分の意識や考え方の問題やねんで。

 

 

っていうのを言いたいだけです。

 

 

ほんっとに。

日常的に出てくる自分の頭の中の一言一言に注意を払ってみてください。

 

「まぁいいか。」

「んー、後で考えよう。」

「んー、考えたけど分からん。」

 

 

だいたい黄色信号ですよ。

 

 

常に

「じゃあ、」

「ほなら、」

「となるとぉー、」

 

と。

どうしたらいいのか。を考えるのですよ。

 

 

さすれば道は開けん。

 

ってやつですなぁー。

ぜひぜひお試しあれ。

 

 

 

 

岡本

 

 

P.s

今日はやたら説教くせぇ感じがして嫌ですねぇ。

別にこういうことを書きたいわけでもないんやけどなぁ。

 

てか結局同じようなこと書いたことある気がするし。

思ってたのとちょっとちゃうわー。

 

って自分でおもってます。はい。

 

 

 

 

 

最後に一つだけ。ね。

 

 

 

自覚がないやつほど出来てないんよなぁ。

 

っていう一言だけ置いておきます。(笑)